入手した50GHz広帯域アンプ
ケースの内部に挿入した様子
20GHzまでの測定したデータ (HP 8720C) 50GHzまでの測定したデータ (HP-8510C)
20GHzの測定では、すこし低域で増幅していないような結果です? Calの失敗かな。
❷ Anritsu製 MHL71500A
(10M 〜 50GHz アンプ)
Vcc=+10V:200mA、-10V:8mA
周波数特性は、概ねフラット特性で50GHzぐらいまでの広帯域増幅器です。Gain=12dB程度、P1=約10dBm(24GHz)です。
(測定ケーブルロスは、考慮していません)
<感想>
このHP製の50GHzアンプは、増幅度が一定(フラット)で、すごく素晴らしいアンプです。
・Frequency band : 50M 〜 50GHz
・Gain : 15dB(平均)
・P1 : 10dBm
Anritsu製アンプも同様の特性です。
・Frequency band : 50M 〜 50GHz
・Gain : 10〜15dB
・P1 : 10dBm
周波数対ゲイン特性は、測定器の都合で50GHzまでしか測定できていませんが、
周波数の上限が、もう少し伸びているようです。機会があれば測定したいものです。
以上
JH3OZA