いろいろな高周波アンプの測定結果
1) 50GHz AMP Gain:20dB, P1d:10mW
APC2.4を3.5に変換して測定したため少しロスが生じデータに誤差が表れています。
1-1) HP製 83420-60023
Power Supply +5V (250mA), -3.5V (50mA)
コネクタ- APC2.4
1-2) HP製 5086-7650
Power Supply
+5V (250mA), -3.5V (50mA)
コネクタ- APC2.4
* 簡単な使い方は、マイナス電源を常時ON状態にして、アンプをONしたいときにのみ
プラス電源を入切りする方法をお勧めします。
(プラス、マイナス同時ONで使用されている方もおられますが、保証しかねます。)
* 飽和出力は、周波数によって違いがありますが、およそ+10dBmです。
その時の入力電力は、-10dBmぐらいです。0dBm程入力するとすべての周波数で飽和します。
(入力25GHz +10dBmを入れてみましたが、壊れず、50GHz -0dBm程出力があり逓倍器として
動作していました。もちろん、0dBm以上は、入れない方がよいです。!)
1-3) HP製 83420-60025
Power Supply +5V, -3.5V
バッファー用広帯域アンプ 〜50GHz
コネクタ- APC2.4
1-4) E7340 〜50GHz HP製
+10V 1.6A, -10V 0.05A
Freq Gain P1
24GHz +27dB
30GHz +26dB
38GHz +26dB
41GHz +14dB +28dBm
45GHz +6dB +13dBm
47GHz +9dB
1-5) HP 5086-7530 50M 〜 20GHz
出力P1(dBm) INPUT 0dBm
(1GHz:23dBm, 5.7GHz:19dBm, 10.24GHz:19dBm, 24.02GHz:13dBm)
・入出力端子: APC3.5
・電 源 端 子(DIPソケット)
1, 9: GND 2,10: +15V 約15mA 14,: −10V 約20mA 15,16 :+10V 約740mA
1-6) HP
HP 5086-7523 10MHz 〜 20GHz以上 AGC端子付アンプ
1)
2)
電源端子 1:-12V 70mA, 2:GND, 3:+10V 750mA, 4:+12V 3mA
AGC端子に0VでパワーMAX、正電圧をかけるとゲイン低下します。
HP 8703-60021 10MHz 〜 20GHz以上 AGC端子付アンプ
3)
28GHzまで増幅している。
1-7) HP 5086-7824 3.2GHz 〜 6.9GHz (YTO Amp?)
・ 出力P1(10dBm) / INPUT 0dBm
・ 電 源 ;+5V 80mA, -1V 6mA
2-1) AMP SHF 803P (30kHz〜40GHz) Vcc +9V 600mA
INPUT OUTPUT
42GHz : 0dBm 10.67dBm (+5.5dBm in->+18.33dBm out)
43GHz : 0dBm 12.83dBm
44GHz : 0dBm 14.5dBm
45GHz : 0dBm 12.34dBm
46GHz : 0dBm 15.50dBm
47GHz : 0dBm 14.66dBm ( +5.1dBm in -> +18dBm out)
48GHz : 0dBm 14.17dBm
49GHz : 0dBm 15.50dBm
50GHz : 0dBm 13.00dBm
測定器 HP83650B、HP8656E
2-2) AMP SHF 806P (30kHz〜32GHz) Vcc +9V 550mA
2-3) SHF100AP Gain=19dB Po=18dBm (30kHz〜25GHz)
Vcc=9V, Ic=400mA
2-4) SHF75P Gain=35dB Po=24dBm
2-5) SHF84P (20kHz〜8GHz) Gain=40dB Po=24dBm
2-6) SHF100CP Gain=20dB Po=27dBm
2-7) SHF200CP
Frequncy=100kHz~18GHz, Gain=36dB, Po=27dBm
Vcc=15V, Icc= 1A以下
実質測定値(100kHz 〜 20GHz)、Po=500mW Gain=30dB以上あります。
3-1) CELERITEK CPT-8-2014 (1.7GHz〜8GHz) Vcc +12V 900mA
Gain : +38dB, P1d : 500mW
3-2) PANAR製 PM2-30-0R13-20-15-5FF (0.4GHz〜5GHz) Vcc +15V 320mA
Gain : +30dB, P1d : 200mW
4) JS4-00102600-30-5P (40MHz〜30GHz) Vcc +15V 100mA
5-1) AFT-12634-2 Vcc +10V 200mA
5-2) AFT-12662-10F Vcc +15V 250mA
Gain:+15dB, P1d: >18dBm
10-1) Narda DBS-0612N315 Gain=40dB
10-2) Narda DB97-0904R Gain=27dB Vcc:+12V, Icc=2.2A
10-3) Narda DBS98-0356R4 Gain=40dB P1d <20dBm Vcc:+10V, Icc=210mA
10-4) NardaWest 50GHz Converter Units
47GHz 送受信コンバーター (Lo x 4逓倍、IF= 2GHz)
TX ; Vcc=6.3V Id=680mA, RX; Vcc=6.3V Id=730mA
TX module (47.1GHz) RX module (47.1GHz)
Lo(-10dBm), IF(0dBm), OUTPUT Power RFin (-55dBm),Loin(11.24GHz -10dBm)
10.900GHz 3.50GHz 18dBm IF (GHz), IF(dBm)
11.025GHz 3.00GHz 19dBm 1.34GHz -64dBM
11.150GHz 2.50GHz 19dBm 1.54GHz -55dBm
11.275GHz 2.00GHz 19dBm★ 1.74GHz -49dBm
11.400GHz 1.50GHz 18dBm 1.94GHz -42dBm
11.475GHz 1.20GHz 17dBm 2.14GHz -41dBm★
2.34GHz -43dBm
2.54GHz -43dBm
2.74GHz -49dBm
11) CTT APN/310-3031-350 Gain=20dB Vcc:+12V, Icc=2.0A
Toshiba製
12-1) 400MHz S-AU400C LNA AMPLIFIER
Gain 400MHz:+35dB, 600MHz:+18dB
12-2) 400MHz SAU400E LNA AMPLIFIER
Gain 400MHz:+40dB, 600MHz:+20dB
12-3) 東芝 SAK1450 Gain=15dB, P1=10dBm
Vcc=12V、 Icc=0.2A
12-4) 東芝 SAX8012F Gain=30dB, P1=15dBm(InputMax=0dBm)
Vcc=12V、 Icc=0.12A
12-5) 東芝 SAX8012Q Gain=20dB, P1=17dBm(InputMax=0dBm)
Vcc=8V、 Icc=0.11A
12-6) 東芝 ASA2040G Gain=20dB, P1=17dBm(InputMax=0dBm)
Vcc=12V、 Icc=0.2A
12-7) 38GHz帯 800mW 導波管アンプ
Vcc +5V, Icc 1.6A 、 Vg -3V 15mA
(1;-3V,4;+5V,7;+5V,8;GND,9;GND,11;+5V,13;GND,14;+5V)
INPUT 0dBm
36GHz;10dBm,37GHz;20dBm,38GHz;28dBm,39GHz;27dBm,
40GHz;27dBm,41GHz;23dBm,42GHz;16dBm
13) TOKYO KEIKI ALN-81824 Gain=20dB, P1=17dBm(InputMax=0dBm)
Vcc=12V、 Icc=0.17A
14-1) JCA812-602 Gain=40dB, P1=15dBm
14-2) JCA67-432 Gain=40dB, P1=17dBm
15V 230mA
15) TRON-TECH製 800M帯アンプ
?
供給電源 :+24V 150mA
ゲイン :約40dB
P1 : 約+25dBm
?
供給電源:+15V 10mA
ゲイン : 約20dB
P1 : 約+0dBm
16) ADVANTEST製 THD142 (CLK AMP) Gain=10dB, P1=6dBm(InputMax=0dBm)
供給電源 +6V,60mA、-6V,-20mA
周波数特性 MAX出力特性(入力 0dBm)
17) NEXTEC製 NB00485 Gain=30dB, P1=20dBm
供給電源 +8V,450mA
20) Veritech Microwave S390B
(Gain=25dB, P1=17dBm(InputMax=-8dBm)
Vcc=+15V、 Icc=0.4A
21) Ai社製 AM3000-02 38GHz帯アンプ (33GHz帯でも増幅します)
(Gain=dB, P1=20dBm以上(InputMax=dBm)
Vcc=+6V、 Icc=0.85A
38GHz用アンプですが、33.5GHzにもピークがあります。出力にATTを入れて測定しています。
22-1) Anritsu製 MHL71500A
(10M 〜 50GHz アンプ)
Vcc=+10V:200mA、-10V:8mA
周波数特性は、概ねフラット特性で50GHzぐらいまでの広帯域増幅器です。Gain=10dB程度、P1=約10dBm(24GHz)です。
(測定ケーブルロスは、考慮していません)
22-2) Anritsu製 MHL71500C
(10M 〜 50GHz)
Vcc=+10V:150mA、-10V:8mA
周波数特性は、概ねフラット特性で50GHzぐらいまでの広帯域増幅器です。Gain=15dB程度、P1=約10dBm(24GHz)です。
MHL7500Aに比べて周波数特性が少し悪いですが、増幅率は高く、供給電流が少ないです。
22-3) Anritsu製 MHL71490A
(10M 〜 50GHz)
Vcc=+10V:150mA、-10V:8mA
23-1) Keycom製 2-3GHz IF Amp
(330M 〜 5GHz)
Vcc=+12V
23-2) Keycom製 LAN 208171116
(3.4G 〜 20GHz以上)
Vcc=+3.3V、Ic=60mA
24) EMC製 TPA0118-30
(100M 〜 18GHz)P1: +10dBm
25) PAMPCA
(10M 〜 10GHz)Gain +10dB以上
Vcc=+8V:70mA、-1.5V:20mA
26) PAMPCB
(8GHz 〜 10GHz) Gain +10dB以上
Vcc=+8V:70mA、-2V:30mA
27) 7GHzー15GHz Amp無名品
(7GHz 〜 15GHz) Gain +20dB以上, P1 +10dBm
Vcc=+6V:70mA、
28) JCA48-266
(2.5GHzー8.8GHz) Gain +20dB以上, P1d +10dBm
Vcc=+10V:130mA、
29) NEXTEC-RF社製
NB00485
(5.7GHzー20GHz) Gain +27dB以上, P1d +23dBm
Vcc=+8V:450mA、
30) MMIC(NLB-310−T1)を利用した広帯域アンプ
製作した10GHzアンプ (Vcc:+5V, Icc:20mA) 周波数特性
ゲインは、およそ+10dB, 周波数特性は、〜10GHz程度
2個所にトラップあるのは、入出力側にリジェクションフィルターが構成されているためです。
・逓倍器として動作させた場合
2.66GHz(+10dBm)x3逓倍して8GHzで-11dBmとれます。 2.66GHz(+17dBm)x3逓倍で8GHz 0dBm程度出てきます。
2逓倍でも出力は、ほとんど同じ値でした。
MITEQ製
31-1) SMC-20
(1.0GHzー20GHz) Gain +10dB以上, P1d +20dBm
Vcc=+15V:260mA、
31-2) SMC-21
(1.0GHzー20GHz) Gain +20dB以上, P1d +10dBm
Vcc=+15V:90mA、
31-3) JS4-18002200-30-6P
(10GHzー24GHz) Gain +30dB, P1d +15dBm
Vcc=+15V:120mA、
40-1) MAAM28000
(2GHzー8GHz) Gain +14dB, P1d +14dBm
Vcc=+10V:50mA、
40-2) 865
(2GHzー8GHz) Gain +18dB, P1d 6dBm
Rc=470Ω Vcc=+10V:10mA、
50) 24GHz AMP N84422 CDN01P0882340
Vcc +12V
INPUT OUTPUT
23.0GHz -10dBm: +28dBm
23.5GHz -10dBm: +34dBm
24.0GHz -10dBm: +34dBm
24.2GHz -10dBm: +35dBm
24.5GHz -10dBm: +33dBm
25.0GHz -10dBm: +34dBm
26.0GHz -10dBm: +30dBm
arzac製
1. AMC-155
Vcc=15V, Id=40mA
Gain : 12.5dB, P1d : 10dBm
2. AMC-184
Vcc: +15V 50mA
Gain : 20dB, P1d : 2GHz 15dBm
3. AM-110
Vcc: +20V 100mA (±10V)
Gain : 30dB, P1d : 100MHz 20dBm
Frequncy : 0.5~100MHz
ゲイン特性 出力
AVNET MTS製
1. UTC-517-1
Vcc=+15V, Icc=20mA
Gain 700MHz:+20dB,
Avantek製
1-1. UTA-9800M
Vcc=+15V, Icc=80mA
Gain 500MHz:+23dB, P1:+15dBm
1-2. UTA-012B
Vcc=+15V, Icc=50mA
Gain 700MHz:+15dB,
2. A-1813-0759
Vcc=+15V, Icc=70mA
Freq: 10MHz〜1.5GHz
Gain: 25dB
3. APT-8266
Vcc=+15V, Icc=1.5A
Freq: 2GHz〜8GHz
Gain: 40dB以上
P1d: +30dBm
MINI-CIRCUITS製
1.ZX60-H242+ (0.7〜2.4GHz)
Gain=10dB, (InputMax=24dBm)
Vcc=5.5V、 Icc=160mA
2.ZHL-2
Gain=16dB, P1=33dBm以上(InputMax=20dBm)
Vcc=24V、 Icc=0.6A
3. ZFL-1000H
Gain : 20dB, P1 : 20dBm
Vcc=15V, Id=140mA
5.76GHzで10dBほどあります。
4. ZFL-1724HLN
Gain : 30dB, P1 : <25dBm
Vcc=15V, Id=620mA
増幅特性
増幅の周波数範囲は、1.2GHzから2.4GHzまであり、パワーは、1W 程度出力します。
5. ZRON-8G (MCL15542)
Gain : 20dB, P1 : <26dBm
Vcc=+15V, Id=250mA
増幅特性
増幅の周波数範囲は、1.26GHzから8.7GHz、ゲイン 20dB、飽和パワーは、0.5W 程度出力します。
1500MHz用
1)SAL1500E 東芝製
Gain ,
1.28GHz用
1) 1.28GHz LNA-2 AMPLIFIER Maki製
Gain 430MHz:15dB, 1280MHz:15dB
2) 1,2GHz 〜 2.4GHz MMIC(C1H+C1D) Maki製 (キャビティ内蔵品)
Gain 1200MHz:30dB, 2400MHz:23dB
1段目のアンプ Vcc:+6V
Gain 950MHz:18dB, 1200MHz:19dB, 2400MHz:16dB
2.4GHz用
1) PE1525 (PASTERNACK製)
Gain 2.4GHz 22dB (10V 350mA)
5.7GHz用
1) 5.7GHz 送受信(アンテナ直下)AMPLIFIER (HS5605MN1) SZHUASHI製
送信
送信切替電力 ‐10dBmにて送信ON
5.7GHz±1GHz :INPUT=15dBm -> OUTPUT=>30dBm
20dBm程度入れると36dBm?
受信
5.7GHz±1GHz :ゲイン15dB
2) High Power Amplifier (大電力増幅器)HPA-3595 NEC製 (改造品)
周波数 5,760MHz, Gain :18dB, P1:500mW以上
Vcc=+6V/Icc=0.8A, -5V/20mA,
3) Low Noise Amplifier (2SK571 1ヶ使用 自作品)
周波数 5,760MHz, Gain :+14dB
Vcc=+3V/Icc=12mA
15GHz用
1) 15GHz POWER AMPLIFIER C&S Hybrid製
15GHz±0.5GHz :INPUT=10dBm -> OUTPUT=>23dBm
19GHz用
1) 19GHz POWER AMPLIFIER 増幅器(DMC-110183) C&S Hybrid製
19GHz±0.5GHz :INPUT=7dBm -> OUTPUT=>20dBm
24GHz用
1) MC-5907,MC-5908 WR42, 24GHz用
24GHz:INPUT=-5dBm -> OUTPUT=>20dBm
33GHz用
AMMP6442 Avago
Vd=+5V, Id=0.7A, Vg=-5V, Ig=-1.5ma
INPUTに1mWを入れて測定していますので、ゲインがその出力dBmとなります。
By JH3OZA
|